検索
公式ラインはじめました
よろしくお願いいたします。

Chika Utsunomiya
2021年5月17日読了時間: 1分


5月龍宮夜会 延期 →6月25日(金)&26日(土)
龍宮夜会 6月25日(金)、26日(土)19:00~ 「百年に一度女となる桜」 散華香:友代香 舞:Chika Utsunomiya 映像:山田のぶ 曲:作詞 柴田宗善 作曲・唄 しらいみちよ 照明 竹原均 協力:若杉多津子 ◆ 6月25日(金)、26日(土)...

Chika Utsunomiya
2021年4月23日読了時間: 3分


ベルトラに掲載されました。
・龍宮夜会(季節のごはんプランあり) https://www.veltra.com/jp/japan/ishikawa/kanazawa/a/168492?preview=1 ・お香 母の日ギフト https://www.veltra.com/jp/japan/ishika...

Chika Utsunomiya
2021年4月22日読了時間: 1分


龍宮夜会
「百年に一度女となる桜」再演が決まりました。 ◆ 4月23日(金)、24日(土)、5月1日(土)、3日(月) ◆ 開場18:30~ 開演19:00 (舞とお茶で約1時間) ◆ 参加費:3,000円 ※人数制限あります。...

Chika Utsunomiya
2021年4月19日読了時間: 2分
散華香
🌸追加朗報🌸 今週末の桜の舞に、町屋塾でお香体験をしてくださっている友代香先生が応援に❣️ 【散華香】を舞の前に参加されるみなさまに。 どんなものなのでしょう? どのようにして香るのでしょう? 9日はあと2名様 10日はあと4,5名様 ご予約お待ちしています😊

Chika Utsunomiya
2021年4月6日読了時間: 1分


桜の舞
久々の人形の舞・・・しらいみちよさんの百年に一度人となる桜のお話・唄に舞、映像をのせて。 外では美しい桜・桜・桜 そしてここでも桜。 来週9日(金)10日(土) 二日続けてあります。 ご来場お待ちしています! 曲:作詞 柴田宗善 作曲・唄 しらいみちよ 舞:Chika...

Chika Utsunomiya
2021年4月5日読了時間: 1分


4月の暦、イベント情報アップしました。
そわそわ桜の気になる季節。4月の暦、イベント情報アップしました。 先週愛媛に戻り、一足先に菜の花や桜を楽しみ、今また金沢でも桜がきれいです。 3月20日に宇宙元旦を迎え、今日は天秤座満月。 もともと月に興味があり、満月の夜に即興で踊るムーンシアターをしたり、泉鏡花の作品「月...

Chika Utsunomiya
2021年3月29日読了時間: 1分


ウズメの舞
古事記や「ちょっと変わったこと」が好きと言われる女性おふたりのご参加。 途中足がつってしまったりして心配しましたが、終始和やかに、最後には好きな色の衣装をまとい、クバ扇をもちこんなにすてきに舞えました。

Chika Utsunomiya
2021年3月15日読了時間: 1分


枯木龍吟
2月茶会 ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。 この一年、お茶の点て方、飲み方も様変わりしました。 一服ずつ、マスクをつけてはずしてまたつけて。 今からもう10年ほど前 龍吟 表千家の重鎮、故堀内宗匠が、2011年3月11日東北地震の暮れに、新たな年がよき年...

Chika Utsunomiya
2021年2月23日読了時間: 1分


舞体験へようこそ
ここ10年、東山にある宇多須神社で舞を奉納させていただいています。 その「ウズメの舞」を体験していただきました。 まずは、宇多須神社はここからすぐですと地図をみながら紹介。 この舞では、八重山のくば扇を使います。風がおきて、自然とからだが動きます🍀...

Chika Utsunomiya
2021年2月16日読了時間: 1分


初釜
17日、そして19日初釜、これからお茶のお稽古がはじまります。 昨年からのコロナ禍で、感染予防対策にもかなり神経を使い、それでも 続けたいと思って参加される人たちとお稽古を続けてきました。 おのれを磨く日々のけいこ 堀内宗心著...

Chika Utsunomiya
2021年1月19日読了時間: 1分


森がみているアユの旅 12月19日&20日
12月に入り、公演までのリハーサルももう数回となりました。本番までの一回一回の練習を大切にしていきます。 今朝、インドの聖者シュリシュリラビシャンカール氏の詩が胸に響きました。 Just be... ただそこに在る これが簡単なようで難しい。リハーサルでも、ただその舞台の自...

Chika Utsunomiya
2020年12月3日読了時間: 1分


その日、その瞬間
その日、その瞬間、その場所を感じて踊る 今日は秋分の日 天と地と、昼を夜を感じて踊る 自分の中に流れている水、地球を流れている水を思い浮かべて踊る

Chika Utsunomiya
2020年9月22日読了時間: 1分


9月お茶会
暑さが和らいできお彼岸近い日曜日、9月のお茶会。 よし橋さんの主菓子とお干菓子

Chika Utsunomiya
2020年9月20日読了時間: 1分


ファンベールワークショップ
女川水文化プロジェクト、12月予定の森がみているアユの旅、その中に森が火に包まれるシーンがあります。 そこで、今回はベリーダンスのファンベール、扇を両手にもって踊るワークショップを開催しました。 講師はプロのベリーダンサー、澤田雅美さん 扇に1.5mの布がついています。...

Chika Utsunomiya
2020年8月26日読了時間: 1分


八段錦とアロマのお話し会
二階の和室で古式気功法である八段錦をおこない、その後、朝日千鶴子さんによる アロマのお話し会が開催されました。 改めて素晴らしい植物の力に感嘆! 今私たちにできること、ウィルスを極端に怖がらず、予防していくことが大切。また、具体的なスプレーの使い方なども学びました。...

Chika Utsunomiya
2020年8月12日読了時間: 1分


森がみているアユの旅
昨年の「月がみているアユの旅」に続き、今年はアユたちが森へ向かいます。 6月からリハーサルがはじまりました。 子どもも大人も木になったり魚になったり、、、 ただいま出演者募集中です。 一緒に活動してくださる方、ご連絡お待ちしております。

Chika Utsunomiya
2020年7月29日読了時間: 1分


一服一舞
7月25日夏のお茶会と舞の会が開催されました。 お茶会はみなさまマスクで席入りされました。 夏にふさわしく、苔清水のお軸、お菓子はよし橋さんの波頭、お茶碗は朝顔の平茶碗。 旬の地元野菜を使った郷土料理を堪能したあとは、ブルースウィルソン作の tea with...

Chika Utsunomiya
2020年7月27日読了時間: 1分



Chika Utsunomiya
2020年6月23日読了時間: 0分


6月茶会
夏至で日食は372年ぶり? そんなスペシャルな日に、月に一度のお茶会を再会。 午前、午後ともに4名ずつ、お濃茶もお一人ずつ、お菓子も銘々皿で。 新鮮で尊い時間でした。 清流無間断 お軸のとおり、流れる水の如くこの10年変わらずご指導くださっている吉村先生、サポートしてくださ...

Chika Utsunomiya
2020年6月23日読了時間: 1分